初めての質問宜しくお願い致します。
An meiner Tasche klemmt der Reißverschluss.
と言う文で、私訳では、私のポッケにチャックが引っかかっている。と思いましたが、
参考書の訳では、バッグのチャックが開かない。
とかいていました。
ということは、前置詞句のAn meiner Tascheが主語のDer Reißverschlussを所属?の修飾していますが、
上記の文みたいに、前置詞句が動詞等を飛ばして、主語や目的語を修飾しても問題ないのですか?
ご回答宜しくお願い致します。
興味深い文ですね!
参考書の訳では「バッグのチャック」と(いわゆる所有格で)表されていますが、日本語ではそうなっていても、an meiner Tasche はあくまでも「場所の規定」をする副詞的なものとすることもできます。つまり、Der Reißverschluss klemmt. だけでもいいところ、その出来事が起こっている場所として an meiner Tasche を添えている、というイメージです。直訳すると、「私のバッグにおいて、チャックが挟まって動かないというトラブルが発生している」ということです。
***
なお、ご質問にあるのは、そうではなくて Der Reißverschluss an meiner Tasche klemmt. (私のバッグについているチャックが、挟まって動かない) という文構造で、そのときに an meiner Tasche と der Reißverschluss が離れて配置されてもいいのか、というご質問かと思います。この場合、an 〜 は所有格(2格)ではないため、離れて配置されても問題ありません。たとえば、
①Das Auto meines Vaters ist rot.
②Meines Vaters ist das Auto rot.(→ Meinem Vater ist das Auto rot. は言えます)
③Die Fahrt nach München dauert fünf Stunden.
④Nach München dauert die Fahrt fünf Stunden.
①はよくて②は難しいです。③と④はどちらも大丈夫です。
ご回答ありがとうございました!