-
投稿者投稿
-
-
Mai
ドイツ語文法の質問でないことをお許しください。
先生はHiNativeというサイトをご存知ですか?
無料でネイティブにわからないことを質問したり、ドイツ語を添削してもらうサイトです。
ドイツの文化に関する質問や「BackeとWangeの違いは何ですか 」など、興味深い質問もあります。
恐縮ではございますが、ご参考にしていだたければ幸いです。
-
tmasa
キーマスターありがとうございます。
はい、HiNativeというサイト(サービス)があるのは存じています。
私自身は、知り合いのドイツ人に直接訊いてしまうため、このサイトを使ったことはありませんが、やはりネイティブの方からお返事があるのは心強いですよね。正直、ネイティブの方に質問できる環境がある以上、私の「ドイツ語質問箱」の役目は終わったかもとは思いますが、外国語として学習したからこそ共有できる部分もあるだろうと思いまして、細々とこの質問箱を続けているところです。
-
Mai
返信ありがとうございます。
HiNativeは、ドイツ人がドイツ語、または日本語で一生懸命回答してくれますが、詳しく文法構造まで説明できる人は少ないです。
Ich muss gestehen, dass ich dir leider nicht wirklich weiter helfen kann.
Wir Deutschen lernen die deutsche Grammatik nur kurz in der Schule und bilden die Sätze wie jeder Muttersprachlacher ohne sich darüber Gedanken zu machen. 正直なところ、私にはどうすることもできないのですが。私たちドイツ人は、ドイツ語の文法を学校で簡単に学んだだけで、何も考えずにネイティブスピーカーのように文章を作ります。(DeepL 翻訳)
大学の先生で、学外のドイツ語学習者の質問に答えてくださるのは、先生だけです。
先生は、ドイツ語学習者にとって心強い存在です。ありがたいと感じている方もいらっしゃるでしょう。
どうか「ドイツ語質問箱」を続けていただきたいと思います。
-
-
tmasa
キーマスターありがとうございます。
たしかに、ネイティブの方でも、ドイツ語の歴史的変遷や理論言語学の知識がない方でなければ、ドイツ語のしくみや(他言語とは一線を画す)特徴を説明するのは難しいとは思います。
日本語ネイティブの人が日本語の文法やしくみについて説明できるかというと難しいのと同じですよね(直感的に「こうは言える」「それは不自然」ということは言えても、理論的には説明は難しいですね)。そのため、私自身、永遠のドイツ語学習者であり、また言語学的に説明する知識は一定程度持っている、という点では、お役に立てる部分もあるかもしれません。
学外の方にでも、どなたにでも回答させていただいているのは、ドイツ語を学習している人(私も含めて)がみんなでドイツ語学習を盛り上げていければという気持ちからです。
-
-
投稿者投稿